9月10日 バッタを撮りに浜松まで・・・。

この日はバッタのためだけで浜松まで行ってきました。
ほんとは日曜ゆっくり寝たいとこだけど、行く気になっちゃったから仕方ない(笑)
土曜日、仕事終わりで早めに出ようと考えてたけど、帰ってきたのが19時半…。
夕食食べて風呂に入ったらさすがに眠い。
2時間ほど仮眠して0時前に出発。
5時間はかかると思ってたが、4時間半で到着。
目的地の駐車場が開くまで手前の公園で熟睡。
まーくさんから開いてますよとlineが来たので移動。

実はここ、カワラハンミョウの海岸。
カワラハンミョウを撮ったあとに、ヤマトマダラバッタもいることを知った。(笑)
外房辺りでもいるかも知れないけど、ここなら確実なので遠いいけど来ることにした。

早速海岸へ

砂地の入り口ですぐにいたのは

クルマバッタモドキだった
クルマバッタモドキ.JPG

少ないながらもカワラハンミョウもいたので
カワラハンミョウ.JPG
カワラハンミョウ (2).JPG
カワラハンミョウ (3).JPG
カワラハンミョウ (4).JPG
カワラハンミョウ (5).JPG

本命もすぐに見付かった

ヤマトマダラバッタ
ヤマトマダラバッタ.JPG
次の個体はグレーっぽく見えたけど、帰ってみると茶色だね。
でも、一回り小さく形も少し違うので最初のが♀でこっちが♂か
ヤマトマダラバッタ (2).JPG
これもちょっと色合いが違う
ヤマトマダラバッタ (3).JPG

アリバチがいたけど止まらない(笑)
たくさん撮った中で1枚だけ残った
フタオビアリバチ.JPG
調べてみたらフタオビアリバチという海浜性のアリバチみたいだ。

今度は小さなカメムシが走ってる
アシナガナガカメムシ.JPG
アシナガナガカメムシ (2).JPG
これも調べてみたら海浜性のカメムシでアシナガナガカメムシと言うらしい。
海浜性の虫って結構いるかも知れない。

ヤマトマダラバッタは緑タイプを探し回ったけど
赤っぽいタイプ
ヤマトマダラバッタ (4).JPG
ヤマトマダラバッタ (5).JPG
普通のヤツ
ヤマトマダラバッタ (6).JPG
ヤマトマダラバッタ (7).JPG
だけだった。

またいたアシナガナガカメムシ
アシナガナガカメムシ (3).JPG

普通のマダラバッタもいた
マダラバッタ.JPG

体中に砂を付けた砂ガエル…
IMG_7641.JPG

入り口付近にはやっぱり
クルマバッタモドキ
クルマバッタモドキ (2).JPG
クルマバッタモドキ (3).JPG

まーくさんがクロコムラサキを見たいと言うので天竜川へ移動

着いてはみたが、私が撮ったのは10年くらい前のこと
当時とは様子がかなり違う。
とりあえず、ヤナギを目指してみよう

キリギリスが出てきた
ヒガシキリギリス.JPG

マダラバッタ緑タイプ
マダラバッタ (2).JPG

キハダカノコ
キハダカノコ.JPG

外来のヤツがたくさんいた
Pochazia shantungensis
Pochazia shantungensis.JPG

ヤナギにはたどり着けそうにないので、少し上流へ移動するも、ツマグロキチョウもいない
仕方なく戻ってもう一回ヤナギ目指して歩こうと思ったけど、雲行きが怪しく、対岸が霞んでるので降ってるか・・・
近くの小さな公園へ
着いた瞬間、豪雨。(笑)
少し休憩。
雨が止んだのでぐるっと歩いてみたけど撮ったのはこれだけ
キタキチョウ
キタキチョウ.JPG

夜は数年前に楽しめた山梨のポイントへ行くことになったので、高速で一気に移動して、遅い昼食取って仮眠場所で

ヒナバッタ
ヒナバッタ.JPG
ヒナバッタ (2).JPG
ヒナバッタ (3).JPG

ショウジョウトンボ
ショウジョウトンボ.JPG

仮眠。

20時前に始動。

ちょっと判らなかったゴミムシの1種
ゴミムシの1種.JPG

ノコギリクワガタ♂
ノコギリクワガタ.JPG

まーくさんが、看板の裏にくっついてる甲虫見て
えぇ~?えぇ~?
言ってる。
なんか、チビクワガタとかマメクワガタとか言ってる。
場所が悪いので失礼して
チビクワガタ.JPG
確かにクワガタだ!
私はこんなの見たことも聞いたこともない(笑)
まーくさんがいなければスルー確定だ
周りにゴモクムシいっぱいいたし…
スマホで調べたらチビクワガタの方みたいだ
チビクワガタ (2).JPG
チビクワガタ (3).JPG
チビクワガタ (4).JPG
チビクワガタ (5).JPG
チビクワガタ (6).JPG
これは想定外のサプライズ!
もう帰ってもいい撮れ高だけど、一回り。

シロテンキノメイガ
シロテンキノメイガ.JPG

なんちゃらなんちゃら
IMG_7702.JPG

アゲハモドキ
アゲハモドキ.JPG

ツズレサセコオロギ♀
ツズレサセコオロギ♀.JPG

ツクツクボウシ
ツクツクボウシ.JPG

ツマグロスケバ
ツマグロスケバ.JPG

エンマコガネの1種
エンマコガネの1種.JPG

オナガササキリ♀
オナガササキリ♀.JPG

オナガササキリ♂.JPG

ウスベニコヤガ
ウスベニコヤガ.JPG

シロスジアオヨトウ
シロスジアオヨトウ.JPG

ミツモンキンウワバ
ミツモンキンウワバ.JPG

ギンボシリンガ
ギンボシリンガ.JPG

モモノゴマダラノメイガ
モモノゴマダラノメイガ.JPG

これは判らなかった
IMG_7728.JPG

スズムシ♀が出てきてた
スズムシ♀.JPG

最後はツノアオカメムシ
ツノアオカメムシ.JPG

帰りに、前に来た時アオスジカミキリがいたコンビニ寄ったら、カミキリはいなかったけど、なんとチビクワガタの死骸があった(笑)

ということで、明日は用事があるのでここで解散となった。
まーくさん、お疲れ様でした。

この記事へのコメント

まーく
2023年09月22日 00:28
遠かったですね、お疲れさまでした。
でも、遠くまで行った甲斐はありましたね。
できればケロンパみたいなのも見つけたかった。
クロコは縁がないようで…

夜の部はまさかの… 私も初見でした。
同時期に行けば、あの辺りならまた見れそうですね。
意外と侮れない場所かも。
ゆたか
2023年09月22日 23:56
まーくさん
行かなきゃ見られないと気合が入ります(笑)
河川敷は残念でしたね、砂地を広範囲で歩いたらもっと初見種が見られたかも、なんて思いました。
夜のポイントは来年違う時期にも行ってみたいですね!